20161218-19 マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀)[フレンドキャンプ]
アラジンのストーブ買ったので、それ使って冬キャンプできるのか確認するために、マイアミ浜オートキャンプ場へ行くことに


たまたま滋賀に帰省している友人を誘って男2人でキャンプ
…
夜はナベにしようと思って、「おうみんち」で野菜を買い出し
昼前に行ったからか、すごい野菜がたくさんあったあとやすかった
わけのわからん野菜じゃなくて、ちゃんと近辺の農家さんが作ったちゃんとした野菜を安価で買えるの羨ましい
今回はかなり用意しなさすぎて、
滋賀のロイヤルホームセンターで薪を買ってみようと意気揚々とレジに並んでる最中に
斧もナイフも家に置いてきたことに気がついて崩れ落ちそうになった、、、
カートがなかったら崩れ落ちてた、きっと
そのタイミングで友人が来てくれたので助かった
友人がいなかったら崩れ落ちてた、きっと
マイアミ浜に電話したらナタあるからそれ貸してくれるって、すごい嬉しかった
斧もナイフも基本的に車に積みっぱなしなのに、
気合を入れて初めて研いで、研ぎに研いでおいたものを家に置きっぱなしだった
※ちなみにロイヤルホームセンター(守山市)で売ってた薪は広葉樹でやったねやっほいって思ってたら、いざ焚火してみると水分多いのかシューシュー言ってたし煙すごかった、、、薪の価格は600円くらいだったかと
…
噂のピエリ守山へ
期待とは違って普通のショピングセンター
昼飯と買い出しする
…
14時にチェックイン
区画はC5
平日料金なので2500円
安い
あと、広い
Nordisk Asgard12.6+Kari20も問題なく入った

隣とその隣にテントがあった以外に人はなし
3組だけ
…
設営キメたら、あとは火遊びをするなど
友人はSoloStoveに興味があったらしい


というもの、バックパックで海外放浪してる中で、知り合った人がSoloStove良いよーって言うてたからだそう
ひたすら薪を小さくしてくべて、火を絶やさないようにするだけ
友人の実家が薪のお風呂ってことで、斧の使い方は熟れてた
今回火遊びではSoloStoveと焚火ピラミッドグリルに加えてひだるまくんを新規投入してみた


前回のハイマート佐仲で師匠(って勝手に思ってる)がロケットストーブで鍋してて、
とても楽だったしうまかったし寒い日にはぴったりだったので、完全に真似したった
…
師匠(って勝手に思ってる)のロケットストーブはHorizon Stoveで激渋だった


ただ、僕の財布からそんな金額は出せないから、ひだるまくん

お求めやすい価格となっております
耐久性はわかんないので、安物買いの銭失いになる可能性はありますが、
わけのわからん自作?とかよりも安心安全かな
…
ビール飲んで火遊びして鍋食って火遊びしてぼーっとして
ええ時間を過ごしていざ就寝
その前に、アラジンのブルーフレームヒーターをAsgardにイン
この日のためにScepterポリタンク5Lを
このScepterポリタンク5L、ノズル付きで、そのノズルはタンク内に収納?されてるので、持ち運びがしやすい!んだと思う
ノズルがタンク内にあるから、入れるとき絶対手に灯油がつくけどね
見た目は可愛いので良い
で、寝る
思ってたほど温かくならない!
温度計わすれた自分を責めたい
この日のために買ったのに、、、
外は何度でテント内が何度なのか知りたくて買ったのに、、、家に、、、わすれ、、、


…
たぶん、たぶんやけど、ブルーフレームヒーターをテントの真ん中に置いたから
Asgardの上部にあるベンチレーションへそのまま温かい空気が出てったのかもしれない、、、
何かストーブの上に置いたり、ストーブの置く場所を変えたりして検証しなくてはならん、、、
うーーーん、、、

…
マイアミ浜オートキャンプ場、国道が近いから、車の音がかなりする
完全静かな場所でキャンプしたい人には向かないや
僕はどっちでもええから大丈夫
とはいえ、、、もうちょっと静かな方が嬉しいかな、、、
…
朝起きて、天気アプリを開いたら「気温0.8℃」となってた
とりあえず焚火に火をつけて暖を、、、
友人も起きてきたので、昨夜の鍋にうどん玉入れて朝食
12時チェックアウトして友人グッバイ
…
帰る途中でWild-1寄った
なかなか来ることもないからテンションあがった
何も買わなかった
偉い
…
20161218
天気:晴れ
気温:昼間 10度オーバー、夜 4度とかその辺
20161219
天気:晴れ
気温:明け方 0.8度、昼間 10度とかその辺
以上
たまたま滋賀に帰省している友人を誘って男2人でキャンプ
…
夜はナベにしようと思って、「おうみんち」で野菜を買い出し
昼前に行ったからか、すごい野菜がたくさんあったあとやすかった
わけのわからん野菜じゃなくて、ちゃんと近辺の農家さんが作ったちゃんとした野菜を安価で買えるの羨ましい
今回はかなり用意しなさすぎて、
滋賀のロイヤルホームセンターで薪を買ってみようと意気揚々とレジに並んでる最中に
斧もナイフも家に置いてきたことに気がついて崩れ落ちそうになった、、、
カートがなかったら崩れ落ちてた、きっと
そのタイミングで友人が来てくれたので助かった
友人がいなかったら崩れ落ちてた、きっと
マイアミ浜に電話したらナタあるからそれ貸してくれるって、すごい嬉しかった
斧もナイフも基本的に車に積みっぱなしなのに、
気合を入れて初めて研いで、研ぎに研いでおいたものを家に置きっぱなしだった
※ちなみにロイヤルホームセンター(守山市)で売ってた薪は広葉樹でやったねやっほいって思ってたら、いざ焚火してみると水分多いのかシューシュー言ってたし煙すごかった、、、薪の価格は600円くらいだったかと
…
噂のピエリ守山へ
期待とは違って普通のショピングセンター
昼飯と買い出しする
…
14時にチェックイン
区画はC5
平日料金なので2500円
安い
あと、広い
Nordisk Asgard12.6+Kari20も問題なく入った

隣とその隣にテントがあった以外に人はなし
3組だけ
…
設営キメたら、あとは火遊びをするなど
友人はSoloStoveに興味があったらしい
というもの、バックパックで海外放浪してる中で、知り合った人がSoloStove良いよーって言うてたからだそう
ひたすら薪を小さくしてくべて、火を絶やさないようにするだけ
友人の実家が薪のお風呂ってことで、斧の使い方は熟れてた
今回火遊びではSoloStoveと焚火ピラミッドグリルに加えてひだるまくんを新規投入してみた
前回のハイマート佐仲で師匠(って勝手に思ってる)がロケットストーブで鍋してて、
とても楽だったしうまかったし寒い日にはぴったりだったので、完全に真似したった
…
師匠(って勝手に思ってる)のロケットストーブはHorizon Stoveで激渋だった
ただ、僕の財布からそんな金額は出せないから、ひだるまくん

お求めやすい価格となっております
耐久性はわかんないので、安物買いの銭失いになる可能性はありますが、
わけのわからん自作?とかよりも安心安全かな
…
ビール飲んで火遊びして鍋食って火遊びしてぼーっとして
ええ時間を過ごしていざ就寝
その前に、アラジンのブルーフレームヒーターをAsgardにイン
この日のためにScepterポリタンク5Lを
このScepterポリタンク5L、ノズル付きで、そのノズルはタンク内に収納?されてるので、持ち運びがしやすい!んだと思う
ノズルがタンク内にあるから、入れるとき絶対手に灯油がつくけどね
見た目は可愛いので良い
で、寝る
思ってたほど温かくならない!
温度計わすれた自分を責めたい
この日のために買ったのに、、、
外は何度でテント内が何度なのか知りたくて買ったのに、、、家に、、、わすれ、、、
…
たぶん、たぶんやけど、ブルーフレームヒーターをテントの真ん中に置いたから
Asgardの上部にあるベンチレーションへそのまま温かい空気が出てったのかもしれない、、、
何かストーブの上に置いたり、ストーブの置く場所を変えたりして検証しなくてはならん、、、
うーーーん、、、

…
マイアミ浜オートキャンプ場、国道が近いから、車の音がかなりする
完全静かな場所でキャンプしたい人には向かないや
僕はどっちでもええから大丈夫
とはいえ、、、もうちょっと静かな方が嬉しいかな、、、
…
朝起きて、天気アプリを開いたら「気温0.8℃」となってた
とりあえず焚火に火をつけて暖を、、、
友人も起きてきたので、昨夜の鍋にうどん玉入れて朝食
12時チェックアウトして友人グッバイ
…
帰る途中でWild-1寄った
なかなか来ることもないからテンションあがった
何も買わなかった
偉い
…
20161218
天気:晴れ
気温:昼間 10度オーバー、夜 4度とかその辺
20161219
天気:晴れ
気温:明け方 0.8度、昼間 10度とかその辺
以上
会員のみ受け付けるように設定